北海道大学ウィッフルボールサークル「もゆく」

団体紹介
「ウィッフルボール」という野球型スポーツ(下記参照)に取り組むサークルです。
活動は月3、4回程度。完全自由参加で兼サー可。野球未経験者、他大生、上級生も大歓迎です。
お問い合わせはX(旧Twitter)かインスタグラムのサークルアカウントにDMを送ってください。お気軽にどうぞ!
【サークル概要】
2022年設立。活動開始に際し、縁のあった北大モルックサークルと連携しながら活動中。現在アクティブメンバー8名程度(所属、学年は多様)。
普段の活動はウィッフルボールの練習が中心。他にも北大祭での出展、児童館でイベントのお手伝い、定期的な食事会などをしています(年間行事参照)。
モルック、ボッチャ、卓球も時々やっています。希望があれば他のスポーツも。
対外試合は年1〜2回程度。一応学生大会に出場し、結果を出すことを目標にしていますが、楽しくやることが優先です。
ウィッフルボール学生大会に2年連続で参加しています。初開催となった2024年大会優勝。
施設利用費や用具費には北大祭収益を活用し、金銭的負担は最小限に抑えています。
JagaJagaさんのサークルの紹介記事
https://hu-jagajaga.com/club/12278/
2024年にはHTB『イチオシ!!』さんに活動を取材していただきました。
サークルロゴはデザインサークルの 『+Dtips』さん提供。
【ウィッフルボールの特徴とその魅力】
①穴の空いたプラスチックのボールとバットを使った野球型スポーツ。
②最低二人からでもできる。
③色々な変化球を投げられるようになる!
④怪我のリスクが比較的低い。
⑤まだまだ競技人口が少ない競技なので、今から始めれば先駆者の1人になれる!
⑥2024年に初の学生大会開催、今後の盛り上がりが期待されている。
【主な活動場所】
・Youth+施設
アカシア若者活動センター
豊平若者活動センター
・北大付近の公園(さつき公園など)
・フッチスポーツパークPivo(白石区)
基本的に北大から地下鉄orJRでいけるところで活動してます!
【参加に必要なもの】
・動きやすい服装
・室内コートの場合は体育館シューズ
・(用具は基本的にサークルで用意)
データ
人数 | 10人 |
設立年 | 2022年 |
活動場所 | 北大付近の公園、アカシア若者活動センター |
活動頻度 | 一週間に1回 |
ウェブサイト | https://educated-meerkat-d3a.notion.site/Baseball5-48138ac8bca34c09890a729601ed5c66 |
メールアドレス | hokudai.baseball5@gmail.com |
入会・入部条件 | なし |
年間費用 | 3,000円 |
SNS |
スケジュール
月 | 活動 |
---|---|
4月 | 練習、新歓 |
5月 | 練習、北大祭企画準備 |
6月 | 練習、北大祭企画運営、児童館イベントのお手伝い |
7月 | 練習、ジンパ |
8月 | 練習 |
9月 | 練習、社会人チームとの練習会 |
10月 | 練習、モルック大会出場、児童館イベントのお手伝い |
11月 | 練習 |
12月 | 練習、忘年会 |
1月 | 練習、児童館イベントのお手伝い |
2月 | 練習、学生大会 |
3月 | 練習 |
2024年度の例