北大競技プログラミングサークル

団体紹介
【北海道大学競技プログラミングサークルとは?】
北海道大学競技プログラミングサークル、通称HCPCは競技プログラミングに取り組む学生によるサークルです。
【競技プログラミング(競プロ)とは?】
競プロとは、与えられる問題を解くためのプログラムを素早く実装し、解いた問題数とその速さを競う競技です。
競プロで出題される問題はアルゴリズムや数学に対する理解を問われるものや、パズルのようにして解けるものが多く、特に「プログラミングがよくわからないけど数学は好き!」といった方にも刺さると思います。
多くの競プロのコンテストではオンラインゲームのようなレーティングシステムがあるので、全国の競技プログラマーたちはより高いレートのために日々精進を積み重ねています。
【活動内容】
・ICPCへの参加 / 練習
ICPC(国際大学対抗プログラミングコンテスト)は、同じ大学の学生3人で構成されたチームで戦う、年に一度の競プロの大会です。毎年世界中の大学の学生が参加する一大イベントとなっています。予選を勝ち進むと、実際に国内や海外の会場に遠征して次のコンテストに進むことができます。
・バーチャルコンテスト
毎週一日オフラインで集まって、本番のコンテストを模した練習コンテストを行っています。他のメンバーと考察を共有したりしながら、皆で実力を磨いています。
・プログラミングコンテストの開催
HCPCでは毎年有志メンバーが自分たちで競プロの問題を用意してコンテストを開催しています。作問した問題が本当に解けるか、もっと綺麗に解けないかの議論や、コンテストで出題するための作業など、メンバーの皆で協力しながら行っています。
【初心者の方へ】
本サークルでは初心者の方の参加も歓迎しています。プログラミングやパソコンを全然触ったことがない。。。という方でも競プロを楽しめるように一からサポートします!
【学業や他サークルの活動が忙しい方へ】
本サークルの活動は基本的に自由参加で、強制参加のイベントは一切ありません。それぞれのペースに合わせて参加できますので、お気軽にお越しください。
毎週月曜に対面活動を行っています。見学自由ですので、ぜひ一度覗いてみてください!
イベント情報
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
4/27
|
28
HCPC新歓
|
29
昭和の日
|
30
|
5/1
|
2
|
3
憲法記念日
|
4
みどりの日
|
5
こどもの日
|
6
振替休日 (みどりの日)
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
-
HCPC新歓
-
2025年4月28日(月) 18:30 ~ 20:45 -
オフライン / 情報科学棟(情エレ棟)A22教室 -
- 北大競技プログラミングサークル
-
{{ eventData.title }}
-
日時 ~ -
場所 -
参加方法 -
開催形式 {{ eventData.attendance_mode }} -
参加団体 - {{ org.name }} {{ org.name }}
-
最新情報
データ
人数 | 20人 |
設立年 | 2013年 |
活動場所 | 情報科学院棟(情エレ棟)2階 A22教室 |
活動頻度 | 一週間に1回 |
ウェブサイト | https://hcpc-hokudai.github.io/ |
メールアドレス | hokudai.procon@gmail.com |
入会・入部条件 | なし |
年間費用 | 0円 |
SNS |
スケジュール
月 | 活動 |
---|---|
4月 | 新歓 |
5月 | |
6月 | |
7月 | ICPC 国内予選 |
8月 | |
9月 | |
10月 | |
11月 | |
12月 | ICPC アジア地区予選 |
1月 | |
2月 | |
3月 | プログラミングコンテスト開催 |