Hokkaido English Debating Society(HEDS)

団体紹介
本気で英語を話せるようになりたい!そんな願いを楽しく叶えられるのが、英語ディベートです!
トピックは、政治や国際関係、生命倫理といった一見難しそうなものから、恋愛、スポーツといった、楽しげな話題まで様々!
普段は、考えないようなテーマについても考えを巡らせることで、専攻に縛らせず大学生らしく自由に学びを深めよう。
例:THW(This House Would) ban tobacco.
THW (This House Would) abolish the entrance examination.
THBT(This House Believe That) a two-dimensional boyfriend/girlfriend is better than a three-dimensional one.
即興だからこそ鍛えられる英語力と、ディベートだからこそ身に付くスピーチ力。
大学で、刺激のある毎日を送りたいあなた!是非一緒にやりましょうー!
オンラインでも試合やおしゃべりができるので、コロナ禍でも活動継続しております。
大会に行くと、全国の大学だけでなく、海外の方とも仲良くなれます☆待ってます!
☆新歓情報☆
時間は、18:30-21:00です。
内容は、概要説明、プレパレーション体験、モデルディベート見学、交流会です。
4/12 (水)zoom
4/19(水)zoomか対面
4/26(水)zoomか対面
見学・参加したい人TwitterのDMお願いします!
水曜日が忙しいという方も、調整しますので連絡ください!
上級生、北大以外の方も大募集!
データ
人数 | 7人 |
設立年 | 2015年 |
活動場所 | クラーク会館、オンライン |
活動頻度 | 一週間に1回 |
メールアドレス | heds.hokudai@gmail.com |
入会・入部条件 | 入りたいです!という一言 |
年間費用 | 0円 |
SNS |
スケジュール
月 | 活動 |
---|---|
4月 | 新歓 |
5月 | |
6月 | 成蹊joint(1年生大会) |
7月 | |
8月 | ADI(有志):全国の大学と合同合宿 |
9月 | |
10月 | 秋トーナメント、大沢杯(仮装必須) |
11月 | BPnovice(2年生大会) |
12月 | 冬トーナメント |
1月 | |
2月 | ディベートのすすめ |
3月 | ICUT(日本唯一の国際大会) |
大会参加は自由で、出ようと思ったらいくらでも出られます!これらは一例です☆