北海道大学杖道サークル 北志杖

団体紹介
長さ128cm、この「杖」から古武道の世界へ ——— 初心者こそ楽しめる伝統的な技と精神を見学・体験しよう!
=====
「『北志杖』で初めて杖道を知りました。マイナー武道で確かに敷居は高く感じるかもしれませんが、一歩踏み出せば充実感を味わえる素晴らしい武道です!」(工学部2年)
「体力や筋力に自信がなかった私でも無理なく楽しく稽古できています。武道に興味はあるけれど、手を出しにくいという方に特におすすめしたいです。」(教育学部2年)
=====
【杖道(じょうどう)とは】
「杖」(じょう)という木の棒一本で刀に立ち向かう、ちょっと不思議な武道です。
向きのないただの棒だからこそ自由度は無限大。上下を反転させ、相手の攻撃を時代劇のワンシーンのように受け流したり、反撃したり……実は江戸時代からの400年を超える歴史があり、普段は「形」(かた)と呼ばれる、杖が刀を制する一連の動きを研究します。
老若男女に愛される親しみやすさも特徴の一つです!
【北志杖(ほくしじょう)とは】
杖道を北大に広めたいという想いで2024年にできたサークルです。活動内容は以下の通りです:
稽古:稽古を独自に開催したり、地域の稽古へ参加したりと、武道の経験がなくても楽しみながら学べます。
普及活動:「杖道って何?」と思うのは仕方ない当たり前。でも、その当たり前を変えてみませんか?
心と体の修練の他、武道全般に興味があれば、杖道から基礎を学んで「生涯武道」「古武道」の入門にも。
💭「今初めて知ったけど…」→ 杖道は大人になってから始める人が多いです。動作が定まっているから、むしろ初心者大歓迎。今知ったのは貴重なチャンス!
🔰「道具を揃えなきゃ…」→ 杖道は運動着でも始められます!さらに本団体では道具の貸し出しも行い、初心者のサポートを重視しています。もちろん、購入時も手助け!
🎯「何か成果を残せるかな…」→ 最短1年で全日本剣道連盟の段位が取得でき、頑張りが資格としてずっと残ります。また本団体では日本一獲得者が丁寧に指導します。楽しく成長できる環境の中で、成功体験を共有しましょう!
何か質問してみたり、杖の動きを体験してみたりしませんか? メールかInstagramのDMで、北大部活サークルnaviを見たとお伝えください!時期不問です!
データ
人数 | 8人 |
設立年 | 2024年 |
活動場所 | 北ガスアリーナ 他 |
活動頻度 | 一週間に1回 |
ウェブサイト | https://sites.google.com/view/hokcjo/new/ |
メールアドレス | hokcjo.hu+new@gmail.com |
入会・入部条件 | なし:初心者大歓迎! |
年間費用 | 10,000円 |
SNS |
スケジュール
月 | 活動 |
---|---|
4月 | 16 新歓「北大杖道演武」イベント |
5月 | 5-6 GW体験会* |
6月 | 21-22 前期講習会* |
7月 | |
8月 | |
9月 | 7 級位審査* |
10月 | 25-26 北海道杖道大会・段位審査* |
11月 | |
12月 | |
1月 | |
2月 | 14-15 後期講習会* |
3月 |
*印参考:北海道剣連・札幌剣連