北海道大学茶道研究会

全学公認
お茶碗を出している様子

団体紹介

北海道大学茶道研究会は裏千家流の茶道の稽古を行っている北海道大学の公認サークルです。

所属人数は例年30人程度で、茶道経験者と未経験者が同人数程度在籍しています。

1年生だけでなく2年生以上(院生含む)、留学生の方の入会も大歓迎です。
実際に2024年度も学年、所属を問わず多くの方に入会していただきました。

毎週火曜日(18時~21時@クラーク会館3階茶室)と土曜日(14時~17時@サークル会館3階302号室)に活動しています。
※活動場所は変更になることがあります。その際は事前に連絡いたします。

講義、用事等により稽古に遅れて参加すること、また早退することは全く問題ありません。
※欠席、遅刻、早退する場合、事前に連絡する必要はありません。

火曜日は、茶道の先生(2名)に来ていただいて、稽古をつけていただきます。
土曜日は、会員のみで集まって自主練習をします。火曜に参加できない会員が練習したり、先生に稽古していただく前に会員同士で教えあったり等で茶道に向き合っています。

茶道研究会では定期的に茶会を実施しています。
特に北大祭の際に行う茶会は茶道研究会の中で最大の行事です。こちらの茶会には一般のお客様も来られます。
この他にも季節ごとに部内で茶会を行っています。

長期休暇中は希望者で集まってサークル会館で活動します。

会員一同、茶道を楽しく学んでいきたいと思います。皆様のご参加を心よりお待ちしています。

※新歓につきましては、X、Instagramまたはウェブサイトをご確認ください。

データ

人数 30人
設立年 1958年
活動場所 クラーク会館3階茶室、サークル会館3階302号室
活動頻度 一週間に2回
ウェブサイト https://hokudai60sadou1958.jimdofree.com/
メールアドレス hokudaisadou@gmail.com
入会・入部条件 会費の納入、及び連絡用のDiscordサーバーへの参加
年間費用 12,000円
SNS

スケジュール

活動
4月 新歓
5月 新歓茶会(入会者向け)
6月 北大祭茶会
7月 七夕茶会
8月
9月
10月 ハロウィン茶会
11月 炉開き
12月 クリスマス茶会
1月 初釜
2月
3月 卒業茶会

※2024年度の北大祭では5年ぶりにお茶会を実施しました。