北海道大学推理小説研究会

団体紹介
こんにちは!北大推理小説研究会、通称ミス研です!
ミステリを中心に、本が好きな人が集まるサークルです。ゆるーく活動できるところがポイントです。
活動は主に
①毎週月曜の例会
②会誌の発行
③夏の合宿
④会員が募集するマダミス
⑤その他不定期のイベント
があります。
①毎週月曜の例会
毎週月曜日の18時半から遠友学舎にて行っています。課題本を設定して、会員同士で感想・意見を交流します。
課題本はミステリだけでなく、ジャンル問わず設定しています。毎回読んでくる必要はなく、気になる本の日だけ来たり、読まないで来ることも大歓迎のゆるい会です。
また、課題本に限らず、本の貸し借りが盛んに行われています。気軽に借りることができ、読書好きにはたまりません。逆に布教することもできますよ!
②会誌の発行
会員有志で会誌の発行を行っています。短編小説を書いたり、書評を寄稿したり、思い思いの文章を持ち寄ります。
出来上がった会誌は北大祭や文学フリマにて販売します。会員同士交流したり、外部の方々と交流することもあり、楽しいです。
③夏の合宿
夏休みには北海道のどこかへ合宿に行きます。ミス研の合宿なんてわくわくしますよね。陸の孤島で殺人事件が起きるかも……?!なんてことはないので安心してご参加ください!
④会員が募集するマダミス
2024年の代ではマダミスが流行りました。現在もたくさん予定が組まれています。マダミスは「参加型の推理小説」あるいは「ストーリーのある人狼」といったもので、騙し合い、推理し合いが楽しいですよ。
⑤その他不定期のイベント
以上のイベント以外にも不定期でイベントが開かれ、映画上映会を行ったり、みんなでスイーツビュッフェに行ったりします。会員が呼びかけて気軽に誘い合っています。
まずは毎週月曜18時半の例会の見学にぜひいらしてください。高等教育推進機構より北へ徒歩1分の「遠友学舎」という建物で行っています。
課題本を読まなくても楽しめます。ミステリ好きはもちろん、読書好きも、これから好きになりたい方も大歓迎です。筆者もこれまでミステリを一切読んだことがなかったのですが、このサークルのおかげでミステリにハマりました。
2年生以上や院生、他大生の方も大歓迎です。
お待ちしています!!
イベント情報
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
6/22
|
23
例会
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
例会
|
7/1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
海の日
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
-
例会
-
2025年6月23日(月) 18:30 ~ 20:00 -
オフライン / 遠友学舎 -
- 北海道大学推理小説研究会
-
-
例会
-
2025年6月30日(月) 18:30 ~ 20:00 -
オフライン / 遠友学舎 -
- 北海道大学推理小説研究会
-
{{ eventData.title }}
-
日時 ~ -
場所 -
参加方法 -
開催形式 {{ eventData.attendance_mode }} -
参加団体 - {{ org.name }} {{ org.name }}
-
最新情報
データ
人数 | 25人 |
設立年 | 1990年 |
活動場所 | 遠友学舎・サークル会館・教養棟 |
活動頻度 | 一週間に1回 |
メールアドレス | hokudai.mmc@gmail.com |
入会・入部条件 | なし |
年間費用 | 3,600円 |
SNS |
スケジュール
月 | 活動 |
---|---|
4月 | 新歓 |
5月 | 新入生歓迎会、会誌の寄稿 |
6月 | 北大祭(会誌の販売) |
7月 | |
8月 | 合宿、文学フリマ |
9月 | 合宿 |
10月 | 秋新歓 |
11月 | |
12月 | 忘年会・クリスマス会 |
1月 | |
2月 | |
3月 | 追いコン |
読書好きによる、ゆるいサークルです。