北海道大学体育会ライフル射撃部

団体紹介
こんにちは!北海道大学体育会ライフル射撃部です。
基本自由練習なのでスケジュールの調整がしやすいです、頑張りたい人は毎日練習してもいいし、テストなどで忙しい時期は勉強を優先してもいいです。
興味がわいた人はどうぞ気軽にご連絡を!
4月には体験射撃会や説明会もあるので、来てみてください!
Q1 ライフル射撃ってなに?
A1 競技ではエアライフルと呼ばれる空気銃を用いて10m先の標的を打ち抜き、その点数を競います。馬も鹿も撃ちません。飛んでくる皿を撃つのは、クレー射撃です。
マイナー競技ではありますが、五輪の正式種目に登録されています。
2024年のパリ五輪で話題に上がった競技でもあります。
部内ではライフル射撃だけでなくピストル射撃もできますよ。(かの無課金おじさんと同じ競技!)
また、火薬を使った銃を使う競技もできます!
Q2 大学生だし、なんか色々やりたい
A2 自由練習なので、時間の融通は利きやすいです。
Q3 スポーツ苦手だし、なんか難しそう…。
A3 大丈夫です!心配ありません。
大学から始める人がほとんどなのでスタートは一緒です。
Q4 費用ってやっぱり高いですよね?
A4 ライフル部門かピストル部門かにより違いますが、部費が月2000円、その他銃所持の申請費や遠征費、入部費などを含め1年目は約5万〜10万くらいだと思います。銃という普通だと持てないものを扱うので、やはりそのくらいかかってしまうことはあります…!ただ、そこは他の部活も初期費用がありますので特別高いわけではないと思います。
データ
人数 | 34人 |
設立年 | 1960年 |
活動場所 | 北大射場 宮の沢屋内競技場 その他射撃場 |
活動頻度 | 一週間に1回 |
ウェブサイト | http://hursc.html.xdomain.jp |
メールアドレス | hursc.captain@gmail.com |
入会・入部条件 | とくになし |
年間費用 | 100,000円 |
SNS |
スケジュール
月 | 活動 |
---|---|
4月 | 説明会、体験会 |
5月 | 新歓コンパ、春季大会、半沢杯 |
6月 | |
7月 | 交流戦 |
8月 | 秋季大会、国公立戦 |
9月 | 冬季大会 |
10月 | インカレ |
11月 | 新人戦・引退戦・最終戦 |
12月 | 支部総会、部納会 |
1月 | 新年会 |
2月 | 冬合宿(スキー旅行) |
3月 | 三支部交流戦 |
毎週木曜日にミーティング、月一で練習会あり