北海道大学民謡研究会合唱団わだち

団体紹介
民研わだちは
日本各地の民俗芸能を踊る
和太鼓を演奏する
うたを歌う
北海道大学公認サークルです!
団員の青いはっぴが目印です。
○新歓について
新歓コンサートを始め、オンライン合同説明会への参加や、オンラインの相談会など対面でも、オンラインでも楽しめるさまざまな企画をご用意しております!
4/6,18 TKF PROJECT オンライン新歓
4/9,16,23 新歓コンサート11:00~
4/14,21,28 新歓コンサート 18:45~
@サークル会館
4/10 部活・サークル新歓説明会
4/13 歌系サークル合同新歓
詳しい新歓情報はTwitterの新歓アカウント(@2022wadachi)やHPにて公開しておりますので、ぜひご覧ください!
○活動内容
民研わだちでは「民舞」「合唱」「うたう会」の三つの活動を、週3回の例会を通して行っています。
「民舞」は日本全国に伝わる民謡にアレンジを加えた踊り・民俗芸能・和太鼓の演目などの総称です。
わだちには民舞の演目が15種類あり、踊ったり太鼓を叩いたり唄ったり掛け声をかけたり…どれも魅力いっぱい!
やりたい民舞はどれでも挑戦できます!
「合唱」では、「うたうことの楽しさ、喜び」を大切にして、自由にのびのびとうたっています。
自分たちが歌いたい曲を団員自ら編曲し、ギター、キーボード、タンバリン、時にはバイオリンやフルートも伴奏にしています。
あなたの音楽スキルを生かすチャンスがあるかもしれません!
「うたう会」では、わだちオリジナルの歌集を手にみんなで輪になって、歌をうたいます。普段の練習の後に、司会の小話を挟みつつやっています。
残念ながら新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため今年度は行わない予定です。
それらの練習の成果を夏、冬に1回ずつ定期演奏会で発表します。
昨年度は新型コロナウイルス感染症の流行もあり、無観客で開催し、後日YouTubeでの配信をしました。
少しでも興味がある方は、ぜひ新歓イベントに来てみてください!お待ちしています!
データ
人数 | 9人 |
設立年 | 1963年 |
活動場所 | サークル会館3階 |
活動頻度 | 一週間に3回 |
ウェブサイト | https://www.minkenwadachi.com/ |
メールアドレス | wadachihp@gmail.com |
年間費用 | 12,000円 |
SNS |
スケジュール
月 | 活動 |
---|---|
4月 | 新歓コンサート・新歓合宿(今年は中止) |
5月 | 大うたう会・北大祭練習 |
6月 | 北大祭コンサート・夏季公演練習開始 |
7月 | 夏季公演練習 |
8月 | 夏季公演 |
9月 | OFF |
10月 | 定期演奏会練習開始 |
11月 | 定期演奏会合宿 |
12月 | 定期演奏会 |
1月 | 民研成人式 |
2月 | OFF |
3月 | 追いコン・新歓コンサート練習 |