北海道大学パイプオルガン研究会

団体紹介
北大のクラーク会館には、道内で2番目の規模を誇るパイプオルガンがあります。1962年に約1000万円かけて発注され、1566本のパイプからなるパイプオルガンが組み立てられました。
パイプオルガンを弾ける大学はほとんどありません!国立の総合大学で保有している大学はかなり珍しいです!音楽学部のない国公立大でパイプオルガンを有しているのは、北大と東大だけです。プロのオルガニストによる演奏会で使用されることもあり、近頃では2024年9月に日本人のプロのオルガニストの方を招いてコンサートを開催しています。
私たちはそのパイプオルガンを演奏している北大公認のサークルであり、基本的に週に1度例会を行っています。
パイプオルガンのサークルというと、少しお堅い感じがあるかと思いますが、全然そんなことはありません!活動参加は全て自由です。活動については、週1回に例会があり、そこで皆が集まって演奏したり、聞いたり会話を楽しんだりしています。練習は基本的に個人で行い、部室が毎日使えるので部室で練習している人や、例会だけきて練習する人もいます。
パイプオルガンを演奏する他にも、ピアノや各自の楽器の練習をするなど、サークルへの参加の仕方はさまざまです。サークル会館にある部室は毎日使用できて、電子オルガンでいつでも練習可能です。
会員は通年募集しています。音楽経験や所属大学・学部・学年は問いません。2年生から音楽未経験で入会し、アクティブに活動されている方も存在します。パイプオルガンを見たい or 聴きたい or 弾きたいという方はもちろん、大学では個人や少人数で自由に音楽を楽しみたいという方も、ぜひ北大オル研へ!弾ける機会の少ないこのパイプオルガンという楽器で、特別な体験をしませんか!北大のオルガンやオル研に興味のある方は北大オル研のHP、X、instagramをご覧ください!ご質問や見学希望についても気軽にSNSやemaiなどでお問い合わせください!
データ
人数 | 37人 |
設立年 | 1994年 |
活動場所 | クラーク会館講堂、サークル会館別館 |
活動頻度 | 一週間に1回 |
ウェブサイト | https://pipeorgan.work/ |
メールアドレス | hokudai_organ@hotmail.com |
入会・入部条件 | 大学生・大学院生 |
年間費用 | 3,000円 |
SNS |
スケジュール
月 | 活動 |
---|---|
4月 | 新歓 |
5月 | 新歓、kitaraオルガンコンサート鑑賞 |
6月 | 新入生レッスン、北大祭コンサート |
7月 | ジンパ |
8月 | 夏合宿 |
9月 | |
10月 | 秋のコンサート |
11月 | |
12月 | 忘年会 |
1月 | |
2月 | 冬のコンサート |
3月 | 追いコン |
2025年度の活動予定です。予定なので、今後変動する可能性があります。活動はすべて自由参加です。