東北県人会「わんこそば」
団体紹介
【東北県人会とは?】
東北にゆかりのある人たちが集まるサークルです!東北出身の皆さんの居場所づくりを主な目的として活動しています。本会には北大以外の学生も所属しています。
4.1%。これ、何の数字か分かりますか?
正解は、東北地方出身の北大生の割合(2022年度)です。
道外から北大に来る学生の数は、北海道に近ければ近いほど多くなると思われがちですが、実は東北地方から北大に進学する方は距離の近さの割に少ないのです。
同じ地方出身の学生が少ないとこんな困りごとが起こるかもしれません。
・ノリが近い人が少なくて心細く、友達ができにくい…
・講義や学生生活などの情報がなかなか手に入らない…
・いきなり一人で都会に出てきて漠然と不安感を覚える…
これらを全て解決するのが東北県人会です!
【どんな活動をするの?】
現在までに座談会、ボードゲーム、遠征など幅広い活動を行ってきました!
活動内容、活動日時はみんなで決定するところが東北県人会のポイントです!
4月には新歓、履修相談会、学習相談会も実施する予定です!
【東北県人会の雰囲気は?】
月3回ほどの活動なので、兼部、兼サークルしている人もいます。部活やアルバイト、勉強、研究頑張りたい人など様々です。イベントも任意参加で、ゆるく繋がれるサークルが東北県人会です!
【最後に】
東北県人会に興味を持っていただけましたか?1年生だけではなく、2~4年生、大学院生、他大生も参加OKです!入会、見学希望の方は年中いつでも歓迎してます!入会希望の方はTwitterのDMまで!
データ
人数 | 38人 |
設立年 | 2023年 |
活動場所 | 教養棟,Hello Visit 北海道大学,札幌市若者活動センター(Youth+) |
活動頻度 | ひと月に3回 |
メールアドレス | touhokukennzinnkai@gmail.com |
入会・入部条件 | 東北地方にゆかりがある方 |
年間費用 | 0円 |
SNS |
スケジュール
月 | 活動 |
---|---|
4月 | 新歓、履修相談会、花見会 |
5月 | 座談会、学習相談会、散歩会 |
6月 | 座談会、ボードゲーム |
7月 | 夜景を見る会、試験対策会 |
8月 | 遠征 |
9月 | |
10月 | 紅葉会 |
11月 | 紅葉会 |
12月 | 絶景撮影会 |
1月 | 雪見会、試験対策会 |
2月 | 遠征 |
3月 |
※活動内容はその都度決定するため、あくまで一例です。新型コロナウイルスの感染状況により変更になる可能性があります。