居合道部

団体紹介
皆さんこんにちは!
北大居合道部です。
早速ですが、居合道ってなに?と思っている方が多いかと思いますので、居合道について紹介したいと思います!
居合道は、日本刀を用いて業前(わざまえ)の習得とともに精神の鍛錬を目的とする武道です。
私たちはその中でも無双直伝英信流という流派の稽古をしています。
よく真剣で竹を斬っているようなイメージを持たれますが、そのようなことは一切しません。
居合道で斬るのは生身の人間ではなく「仮想敵」なので、業前は一人で行います。
私たちは普段の稽古で模擬刀(刃のついていない刀)を用いるほか、太刀打(二人で決められた型に沿って打ち合う、約束稽古のようなもの)では木刀を使用しています。
稽古は「型」の習練が中心で、実際に人と斬りあうことはないので、ほとんど危険はありません。
簡単に言い換えますと、切れない金属製の刀を用いて技の型を磨いていくというものです。
活動は週に2回行っていて、運動部の中では回数が少なく、兼部をしている部員も多くいます。
また、武道って堅苦しそう…...と思われるかもしれませんが、部の雰囲気は終始とても和やかで、先生方も先輩方も優しく、熱心に指導して下さいます。
刀なんて振ったことない!と思う方も多くいらっしゃるでしょうが、部員のほとんどが居合初心者で入部しています。体力もあまり必要ではないので、今まで文化部にいた人が入部することも多いです。
刀や日本文化に興味がある方、刀が多く登場する某人気漫画が好きな方、せっかく北海道大学に入ったから他の人とはちょっと違う部活に入りたい方など大歓迎です!
年間費用の内訳は、大まかに
・初期費用:約67,000円
(袴などをお持ちの場合安くなります)
・施設利用費:約24,000円
・連盟会費:約13,000円
・大会参加費:約3,500円/回
・昇段費:約15,000〜20,000円/回
となっています。
初期費用は袴や刀などの道具代で、基本的に初年度のみ必要です。
現在公式Twitterに新歓情報を掲載中です。
5/20(土)に部員の顔合わせを予定しています!
質問や体験会の申し込みはTwitterのDMから!
皆さんの入部待ってます✨
データ
人数 | 20人 |
設立年 | 1997年 |
活動場所 | 北大武道場(土) 中央区民センター(木) |
活動頻度 | 一週間に2回 |
ウェブサイト | https://hokudai.iaigiri.com/overview/ |
メールアドレス | hokudai.iaidou@gmail.com |
入会・入部条件 | なし |
年間費用 | 130,000円 |
SNS |
スケジュール
月 | 活動 |
---|---|
4月 | 対面見学会(15、22、29日 10:30〜12:00)(27日 5限終了後) |
5月 | 対面見学会(6、13日 10:30〜12:00)(4、11日5限終了後) |
6月 | 新歓コンパ、宗家講習会(in千歳) |
7月 | |
8月 | 段別大会(in札幌北区体育館)、合宿(※予定) |
9月 | 北海道大会(in函館)(※予定) |
10月 | 全国大会(※予定) |
11月 | |
12月 | 忘年会 |
1月 | |
2月 | 部内大会、追いコン |
3月 |