北大心理ゼミ

北大心理ゼミの様子

団体紹介

【心理学クイズ】※答えはページ最後をチェック
『浮気をしている人の特徴は次のうちどれ?』
①やたら気をつかう
②浮気を疑ってくる
③怒りっぽくなる
④SNSの投稿が増える

【北大心理ゼミとは?】

頼まれたら断れないんだよな...。
なんでゲームにハマるの?
サイコパスっているの?

なんて思ったことは?
北大心理ゼミでは、そうした問題に、心理学、脳科学、栄養学の研究論文から実生活で"役立つ"知識を分かりやすく解説しています!
"小学生でも分かる"を目標に、堅苦しい研究をやさしく説明しています!

【誰が講義してるの?】
ゼミ担当は北大理学部数学科の加藤翔大です。4年以上心理学や脳科学、栄養学などの研究論文を読み続け、これまでに読んだ論文は500本以上。「サークルメンバーになる=好きな授業を受ける」みたいなイメージです

【どんな授業があったの?】
これまでにあった授業テーマは
・メンヘラとSNSと恋愛の心理学
・先生の心理学〜教師がキレやすいワケ〜
・学習とゲームの心理学
・衝動買いの行動経済学
などなど

【途中から参加していいの?】
前の授業を受けていなくても、知識ゼロで分かるように授業を行なっていますので、全く問題ありません🙆‍♂️
参加者の皆さんは、興味のあるテーマのみに参加しているので、今回のテーマ面白そうだな〜と思ったら参加してみて下さい。

【どうやって参加するの?】
授業のお知らせをTwitterなどで告知しますので、興味があれば主催者にDMして下さい。オンラインでの参加も可能です。

【答え】

② 浮気を疑ってくる

これは「心理的投影」という現象。
人は、他人を見ると
・自分の治したい悪いクセ
・自分がしたことのある失敗
・自分がやましいと思っていること
を「他人もしているんじゃないか?」と、まるで自分のことを鏡に写されているかのように思ってしまう傾向がある
サウスカロライナ大学の研究によると、浮気をしている人ほどこの現象が働き「まさか彼女or彼氏も浮気してるのでは?」と思い、パートナーのスマホを管理して浮気を問い詰めてきたり、束縛してきたりする傾向が見られたそうです
浮気を疑われたら
浮気されているのかも...

データ

人数 61人
設立年 2022年
活動場所 Hello, Visit 北海道大学 または FMI
活動頻度 ひと月に3回
メールアドレス kato.shota.n5@elms.hokudai.ac.jp
入会・入部条件 無し
年間費用 0円
SNS

スケジュール

活動
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月

活動日は主催者の準備の進行度によって変わってきます。