北大手話サークル
北大手話サークルです!毎週金曜18:30~20:00にまったり活動中。手話を覚えて、手話を使って楽しく交流するサークルです!
北大手話サークルです!毎週金曜18:30~20:00にまったり活動中。手話を覚えて、手話を使って楽しく交流するサークルです!
「札幌医ゼミに行く会すずらん」では、様々な大学・学部から医療系学生が集まり勉強会を行なっています!隔週水曜日開催で兼部OK!すずらんへの参加は、知識が広がる・プレゼンが上達する・交友関係が広がる、など良いことづくめです!Zoomでも開催中!
HALCC(ハルク)は北海道大学公共政策大学院生を中心とし、院生・学部生とともに「学生目線の地方創生」を掲げ北海道津別町を舞台に活動している団体です。
私たちSEEDは戦争や環境破壊、貧困・格差の問題など私たちをとりまく社会の問題について自分なりの意見・考え方・立ち位置をつくっていくために活発に研究活動をしています。社会問題について調べ、考え、議論したい人はぜひ一緒に研究活動しましょう!
私たちはヒグマの研究をしている日本で唯一のサークルです!!!(多分笑) 北海道各地の山でヒグマの足跡や糞を探したり、ヒグマを双眼鏡で観察したりしています。せっかく北海道に来たのだからヒグマと一緒に大学生活過ごしてみませんか!
札幌農学校時代にW.S.クラーク先生が学生たちに教えていた"聖書"について、私たちと一緒に楽しく読んでみませんか?皆さんのお越しをお待ちしています!
こんにちは!北海道学生投資研究会です!活動を一言で表すと「情報共有」。投資や金融経済に関する知識を共有する場が、北海道学生投資研究会です。興味のある方!ぜひご一緒に情報共有していただけると嬉しいです!!
ここは、奇術(マジック・手品)や大道芸(ジャグリング)を演じてみせるサークルです。主に自分の演じる奇術の練習、会員同士での奇術の研究、他大学の奇術のサークルや、プロマジシャンやジャグラーのDVDをみて研究などをしています。
「北海道の自然を体感したい!」「生き物が好き!」という人大歓迎!!アウトドア要素とまじめ要素が共存し、登山やドライブ、温泉から生物の観察・調査もやっています。入門者からマニアまで、個人の興味に合わせることができる柔軟性が魅力です
神経科学、心理学、AIに興味がある多分野の札幌の子達が入り混じりアイデアを共有していくオンライン組織。脳を共通項に、様々な切り口で一つの問題を考えていく。顧問の先生(大学の講師)も在籍。質問可能。月一でオフ会。基本会わない系サークル。
昆虫、ゲットだぜ!
Mouseionは主に博物館的なところへのお出かけや北大総合博物館で展示解説を行っているサークルです!活動頻度は自分の都合しだい、費用も自分の活動頻度しだいなので、学業との両立はもちろん兼サーもできます。ご連絡お待ちしています!