社会連携サークルきづき・きずき

団体紹介
1.社会連携サークル きづき・きずき とは?
きづき・きずきは、社会に向けて自分たちのやりたいことを考え、実現していくサークルです!
北海道大学の社会・地域創発本部の皆様と連携しながら活動しています!
現在始動中の企画には、
北海道の産業を盛り上げるために、大学生と中小企業との繋がりを強めるための取組、
高校と連携しながら、高校生がより自分らしい生き方を選択できるように「自分の価値観」を見つめ直すための取組などがあります!
また、本サークルは、昨年度7月に本格稼働した出来立てほやほやです♪
2.どんなことをするの?
社会(企業や自治体、学校など)との連携を軸として、自分たちで社会のために何ができるかを考え、社会・地域創発本部の皆様からアドバイスをいただきながら、学生が考えたプロジェクトや企画を実行してみるといった活動をしています。
2022年は、社会・地域創発本部の関わるイベントで本サークルのブースを出店することがメインでした。
2022年11月のASOBIプロジェクトでは、「きづき・きずき カフェ」と題し、ご来店された方に、コーヒーやクレープを食べながら、自分自身の価値観や健康状態についてちょっと考えてみてもらうことをコンセプトとしたカフェを出店しました!
2023年4月から新しく入会してくれた方は、自分でやりたい企画を構想するのも良し、既存の企画やプロジェクトに共感したらそれに参加するも良し!
という自由な雰囲気です!
3.どんなところが魅力?
本サークルでは、自分たちで0から企画を考え、実行してみるという貴重な体験ができます!
また、社会・地域創発本部で学生メンバーが必要な場合に助っ人として参加することで、普段の学生生活ではあまり関われない企業や自治体の方々と出会うことができます!
学生の視点では得られない考え方に沢山触れたり、大きなイベントにメンバーとして関わったりと、貴重な体験ができます!(^^)!
4.活動頻度
定例会を毎週火曜日18:30から2時間ほど行っています!
その他の活動としては、やりたいことが同じ人で集まるチーム単位でのミーティングがあります。
活動は自分のやりたいだけという方針なので、他の課外活動や勉学と両立しやすいのも特徴です!
データ
人数 | 4人 |
設立年 | 2022年 |
活動場所 | 北海道大学 フード&メディカルイノベーション国際拠点 2F オープンカフェスペース |
活動頻度 | 一週間に1回 |
ウェブサイト | https://note.com/ki_duzu_ki |
メールアドレス | kiduki.kizuki.main@gmail.com |
入会・入部条件 | 特になし |
年間費用 | 3,000円 |
SNS |
スケジュール
月 | 活動 |
---|---|
4月 | 新歓期(新入会員活動なし) |
5月 | サークル活動開始! 北大祭に向けてみんなで準備! |
6月 | 自分のやりたい事を考えてみる or 既存のプロジェクトに所属 |
7月 | 〃 |
8月 | 各々のチームまたは個人でプロジェクトを進める! |
9月 | 〃 |
10月 | 〃 |
11月 | 〃 |
12月 | 〃 |
1月 | 〃 |
2月 | 〃 |
3月 | 〃 |
ジンパやBBQなどのイベントも企画予定です!!