社会連携サークルきづき・きずき

私たちは、社会に向けて自分たちのやりたいことを考え、実現するサークルです! 北海道大学の社会・地域創発本部の皆様と連携しながら、活動しています! 北海道の産業を盛り上げるために、大学生と中小企業との繋がりを強めるような企画を構想中です!
私たちは、社会に向けて自分たちのやりたいことを考え、実現するサークルです! 北海道大学の社会・地域創発本部の皆様と連携しながら、活動しています! 北海道の産業を盛り上げるために、大学生と中小企業との繋がりを強めるような企画を構想中です!
北海道大学新聞編集部(北大新聞)は、ウェブサイトを中心に北大についてあらゆる情報を取材、発信する団体です。活動を通して普段はできない経験ができるはずです。ぜひ北大新聞へ!
札幌市東区を中心に、高齢者や障がい者の日常のお困りごとのお手伝いをしています。団体名は、かゆいところに手が届く「孫の手」と、お年寄りにとっての「孫世代」ということで名づけました。新メンバー募集中です!
北海道大学生協学生組織委員会です!私たちは食堂や購買、書籍などの生協店舗での活動から冊子の作成、北大の受験生のサポートなどを通して北大生の生活をより良いものにするための活動を行なっています。気になった方はぜひのぞいてみてね!
金葉祭とはいちょうが色づいた時期に行われる北大の秋祭りです。メインイベントはなんといっても圧巻のいちょう並木のライトアップ!あなたもこの感動を一緒に作り上げませんか?
「サタデースクール(通称:サタスク)」は、北大大学院生らによって設立された子ども支援ボランティア団体です。土曜日の午後に小学生を中心に遠足、外遊びや科学実験といった様々な遊びと学習支援を組み合わせた活動を行っています!
北大カフェプロジェクトとは北大構内を中心に美味しい飲み物と人と人との交流を通して、心温まるカフェスペースを提供する学生団体です。興味のある方は、メール、もしくはTwitterやInstagramのDMにぜひご連絡ください!
北大祭事務局は日本最大規模の大学祭、「北大祭」を運営する団体です。それぞれの特徴を活かした担当につき、様々な活動を行っています。また、祭の運営だけでなく、旅行などのイベントも多くあります。一緒に北大祭事務局で楽しい学生生活を送りましょう!
「朝の時間を有効活用して何かやりたい」という札幌の学生へ!私たちは、企業のオフィスで朝活を行なっているサツアサです!朝の時間を活用したいというメンバーと出会えます。魅力①参加費・本文記載の設備無料 ②北大正門から徒歩1分
東日本大震災をきっかけに設立された団体です。胆振東部地震・被害市日本大震災で被災した地域を対象に現地でのボランティアをする活動をしています。外部の企業とも連携しているので活躍の機会多数!
NeoLos幌北は、北大近くの幌北地区で活動するボランティアサークルです。月1回会議を行いますが、活動頻度は個人で自由に決められるので掛け持ちOK。活動費はかかりません。幅広い世代の方々と交流しながら、イベントの手伝いから企画までできます!
北大・藤女子大公認ボランティアサークルのTHE セツルメントです!主に子ども達と一緒に遊ぶ活動をしています♪新入生はもちろん2年生以上も大歓迎です(^^)
市民が創り上げる花火をモットーに毎年多くのボランティアが参加している札幌の新しい花火「モエレ沼芸術花火」。その当日ボランティア募集や統括を主軸に、9月の開催に向け運営の一部として色々な準備・企画といった仕事をしている学生の団体です!