NeoLos幌北

団体紹介
「NeoLos幌北」は、幌北地域に「根下ろす」まちづくり・ボランティアサークルです。 北大のすぐ東側に位置する幌北地区を中心に活動しています。幌北地区の半数を学生が占めるものの、住民としての活動にはあまり参加してきませんでした。学生の立場から、まちづくりに新しい「Neo」な視点とパワーを還元するべく、2007年に学生と地域住民で結成されました。現在は学生と地域住民が一緒になって、さらに小学校や児童会館、民間団体とも連携しながら、地域情報の発信、世代間や留学生との交流など、様々な課題解決に向けて活動しています。
具体的な活動として、幌北夏祭りやウォーキング大会、ミニミニ雪まつりなどがあります。夏の風物詩である幌北夏祭りに実行委員として関わり、地域・小学生・学生の間を繋ぐ架け橋として活動しています(2022年度は中止)。秋には、小学生や地域住民と一緒に北大構内を歩くウォーキング大会を。冬には、小学生と雪で遊ぶミニミニ雪まつりを開いています。夜になって、アイスキャンドルやみんなで作ったキャンドルに灯をともすと、幻想的な空間が広がります。他にも、幌北小学校で小学生に勉強を教える会を行ったり、地域のクリスマス会や餅つき大会のお手伝いをしたりすることも。 留学生との交流事業も開催しています。幌北地区には数多くの留学生が住んでいますが、日本にやって来ても言葉の壁などからなかなか交流する機会はないものです。しかし、せっかくだから楽しい思い出を作ってほしい。また、留学生が身近にいるのだから、地域の方々にも外国の文化・歴史をもっと知ってほしい。そんな思いから、留学生との交流事業が生まれました。
活動頻度は個人の自由で決めることができます。月に1回全体会議を開催して、各事業や行事について話し合います。イベントの直前は活動頻度が増えることもありますが、基本的には月に数回です。アルバイトや他のサークル部活との掛け持ちはもちろん大丈夫。事業の企画から運営まで関わるもよし。企画のみや当日のみ参加するもよし。自分で考えた企画を持ち込むのも大歓迎です。
コロナの影響で活動の幅は狭くなってしまいましたが、できることから少しずつやっていきます。いつでも入会できます!ご連絡お待ちしております😊
データ
人数 | 16人 |
設立年 | 2007年 |
活動場所 | 幌北まちづくりセンター、北食、北大構内、幌北小学校、幌北児童会館、その他幌北地区の様々な場所 |
活動頻度 | 月に数回 |
ウェブサイト | http://horokita.sakura.ne.jp/ |
メールアドレス | neolos.horokita@gmail.com |
入会・入部条件 | 特になし |
SNS |
スケジュール
月 | 活動 |
---|---|
4月 | 新歓、地域合同清掃参加 |
5月 | 児童会館企画、留学生交流会、ジンパ、町内花植え手伝い※食事系は中止 |
6月 | 北大祭 |
7月 | 幌北ふるさと夏祭り※2022年度は中止 |
8月 | 懇親会、町内会のイベント参加(ジンパ、焼肉、盆踊りなど) |
9月 | 秋の集い |
10月 | ウォーキング大会、ハロウィンパレード手伝い |
11月 | 懇親会 |
12月 | クリスマス会、忘年会 |
1月 | 新年会、餅つき |
2月 | 幌北ミニミニ雪祭り |
3月 | 追いコン、懇親会 |
※今年度の予定なので変更する可能性もあります。行事に向けた準備もあります!